■ マーケティング部門で現在働いている方・働きたい方 へ ②

■ マーケティング部門で現在働いている方・働きたい方 へ ①
へ行ってきた。

参加した 理由としては、
「 現在、会社の マーケティング事業部 に
所属している 」 から。
所属している… といっても、
具体的には マーケティング
という分野? には
当てはまらない業務を
遂行している。
雑に言うと、 何でも屋 。
これといって、何の特技も持っていない私が、
会社という組織の中で 生き残っていくためには、
「 できる事からコツコツと 」 という謙虚な姿勢を
保ちつつ、周囲との 信頼関係 を築きながら
地道に行動していかないと、生き残れない。
そういう思い込み のもと、
目の前にある業務を 淡々と 遂行してきた。
この考え方は 間違っていると
思ったことはないし、
元々、地味で単調な作業を 業務時間内中、
誰とも何も喋らず、淡々とこなすのが
得意な私は、何の疑問も持たず、
傍目からみると、
「退屈な日々?」 を送ってきた。
( 本人は 「退屈」ではなく、
「充実」した日々… と思っている )
それでも、心がないロボットではない。
一応、「 感情 」 というものは
持ち合わせている。
キッカケは、
【 このサイトを作ることになった ワケ。】
でも書いた、
古株が いつまでも 同じ位置にいて、
同じ作業をしているのは、
あとから来る後輩にとって、
邪魔な存在になるのでは…?
という思いが 発端となり、
「 フリーランス 」「 副業 」
という言葉をたどって 自分なりに調べて
行動していくうちに
このセミナー( 僕らはSNSでモノを買う )
へと たどり着き、そこで やっと、
「 マーケティング 」という
言葉の意味を調べてみた。
( え? やっとそこで?? 遅っ!!! )
…という 突っ込みは 受け付けません <(_ _)>

いろんな説明がある中で、
一番 分かりやすい と感じたのが、
↓ マーケティング ↓
売れる仕組みを作ること
っていう 言葉かな。
■ 売れる仕組み作り
ねぇ 。。。 私、ちょっと勘違いしてた かも。
マーケティング ⇒ 広告(宣伝) ⇒ 営業
だと思ってた。
で。 「 売る 」 って何を売るのか(売りたいのか)
によって、仕組み化する内容も、必要なスキル も
変わってくるよね 。。。
仕事が不安定( 派遣社員 ) をしていた頃は、
「 『自分』という商品を売りましょう 」
という言葉を よく目にしていた。
正社員になれたからといって、
「安泰」とは言えない 今、
自分の強みを上手くアピールし、
仕事につなげていける人が
業種に関係なく、
生き残っていけるんだろうな。
極端な話、
「自分」を売り込まないと、
いけなくなった 。。。
として、推薦状 といわないまでも、
信用できる人から
「コイツ、使えるよ」 みたいな感じで
紹介されると、かなりの確率で
そのまま就職できたりする。

結局は 信用問題。
仕事に必要なスキルは
あとからついてくる。
ところどころ話が飛んでしまったが、
今回、このオンラインセミナーで
私が感じ取った内容を ひとことで言うと、
「 口コミは大事!! 」
って事。
もっと掘り下げて言うと、
「 信用できる人の発言(口コミ) 」
は 効果絶大 だということ。
まずは 周囲の人に 信用 してもらえるように
また明日から 淡々とお仕事を頑張ろう と思う。
